強運なステキ美女になる方法

四季折々の日常のことや考えたことを徒然なるままに綴ります。九星気学、風水、易経、姓名判断、マヤ暦、マヤンオラクルカード、四柱推命、開運フラワー、お店&商品紹介、カフェ・美術館巡り、ビジネスなど、強運で自立した大人のステキ美女になるための試行錯誤の日記

パワーストーンの効果と選び方 ブレスレット・ネックレス編(私的見解)

こんにちは。

きおです。


先日、友人と会ったときに、パワーストーンの話になりました。

 

パワーストーンについて質問されたのですが、それをきっかけに、私自身も考えをまとめてみようと思いましたので、この機会に、今回は私的見解をつづってみたいと思います。

 

 

 

皆さんは、パワーストーンを身につけていますか?

パワーストーンの効果を信じていますか?


私はルチルクオーツのブレスレットを持っています。

ほぼ毎日身につけています。

 


パワーストーンの効果


私は、石自体に何らかの力があるということは定かではないと思っています。


あるとも言い切れないし、無いとも言い切れません。

正直なところ、分かりません。


ですが、どちらかと言うと、石自体に力は無いだろうと思う気持ちの方が強いです。

 

占い師の方で、よくパワーストーンを売っている方がいます。

売り手は決まって「効果がある」と言いますよね。


売ろうと思っているのですから当然のことです。

または、本気で効果があると思っているから、そのように言うのでしょう。


売り手は、「効果がない」とか「効果のほどは分からない」などとは言わないはずです。

売れなくなるからです。これもまた当然のことです。


でも、「パワーストーンをつけるようになってから良いことが起こった」という方がいるのも、これもまた本当のことだと思います。

 

では、良いことが起こった原因は石自体のパワーによるものかというと、それは違うと思うのです。


パワーストーンを身につけることで、自分の心と行動が変わったからなのではないでしょうか。

 

それを「石の力によるもの」というならば、そう言えるのかもしれません。

 

しかし、それは結局のところ、「自分自身の力によるもの」ということになるのではないでしょうか。

 

私が石を身につけている理由

 

身につけている理由は、私自身、宝石類が割と好きで、その中でもルチルクオーツが好きなので、単純にジュエリーを身につけたかったからです。

 

身につけるからには、通販で適当に安価なものを買うのではなく、きちんとした品質のものを身につけようと思っていました。

 

個人的な考えですが、パワーストーンとしてではなく、ジュエリーとして成立するような本物を身につけるのがよいと思っています。


私が付けているものは以前、占い師さんから購入したものですが、パワーストーンを買ったのではなく「本物のジュエリーを買った」という意識でおります。

 

もちろん、自分の目で、冷静にクオリティーと価格を吟味した上での購入です。

 

なぜ占い師さんから買ったのかというと、

「その方が売っていたルチルクオーツの品質が良く、クオリティーに対してのお値段も相場から見て安かったから」

 

この1点のみです。

 

決して「石にパワーがあるから良いことが起こるだろう」と期待して買ったのではありません。

 


パワーストーンの選び方

 

私自身はちまたで言うパワーストーンを否定するつもりはありません。

 

それで自分自身の心の安定が得られるならば、それはそれでいいかなとも思います。


しかし「パワー」というところに多少の抵抗があるのも事実です。

それはさきほどお話しした通り、石自体に力があるかどうかは分からないからです。


ですので、占い師から「パワーストーン」と言われたものを買うのは、よくよく相場価格や品質を吟味されたうえで購入するのがよろしいかと思います。

 

中には、溶かして型に入れて成型したような低品質のものもあります。

外国製で3000円くらいから売っていますので、手が出やすいと思いますが、おすすめしません。

 

そして、明らかに品質と価格が合わないものも多いです。

クズみたいな石でも、何万円もの値が付いている場合もあります。

 

単に「パワー」という言葉や、売り手の営業トークに惑わされないようにしましょう。

 


なぜ本物を選ぶのか

 

私の場合は、本物の輝きを持つジュエリーを付けていると、見るたびに自分の心が明るく上向くのを感じます。

 

「パワーストーンをつけると良いことが起こる」といわれているのは、やはりそこに理由があると思うのです。

 

自然が生み出した本物の石の輝きに自分の心が照らされ、そこから行動も変わるから、良いことが起こるといわれているのではないでしょうか。

 

それを石の力と言うならばそうかもしれませんが、結局は変わろうとする自分の力なのかなとも思います。

 

本物の石を身につけたにもかかわらず、良いことが起こらなかったとしても、それは「本物を付けている」ということで諦めも納得もできるのではないでしょうか。

 

これが「パワーがあります」という触れ込みで買った、低品質で高額なぼったくられたような石であれば、「何も良いことなんて起こらないじゃない!」と言いたくもなりますよね。

 


占い師の営業トークに振り回されるのも、売り手を盲目的に信じるのも、石に頼ることも、良いことではありません。

 

自分が納得して買うのであればパワーストーンを買うことは否定しません。

 

でも「パワーストーン」という触れ込みで売っているものを買うならば、お財布を出す前にいったん立ち止まって、冷静に考えてから支払うようにするのが賢明かもしれません。


それではまた。

 

【美女への一歩】相手に何も求めないと楽に生きられる

こんにちは、きおです。

 

 

あなたは他人に何かを期待していますか?

また、他人から期待されるのは好きですか?

 

 

何も求めないとは、言い換えれば、

「他人に期待しない」ということです。

そうすれば、生きていくのが楽になります。

そう。優しさも、気遣いも求めないということ。

 


こうしてほしい、ああしてほしい、

これもやってほしい、

あ、でもそれはやらないでね、

 

とか、

 

声をかけてほしい、労ってほしい、

察してほしい

などなど。

 


求めれば求めるほど、

苦しくなるのは自分です。

そして、求められて勝手に期待される相手も

苦しくなっていきます。

 

相手には何も求めないことです。

 

お願いするのはいいけど、

相手がやることを

過剰に期待しないこと。

 

 

むしろ、それを望んでいるなら、

自らが相手にやってあげるほうがいいでしょう。

 

自らそうしているうちに

満たされた感覚になります。

 

 

 

もしそこで、

与え続けることが苦しくなったとしたら、

それは、相手に何かを

求めていたということが分かるでしょう。

 


つまり、

見返りを期待しているから苦しくなるのです。

 

 


与える喜びは、

相手に何も求めず、自ら本心からやりたい

と思ったときに湧き出てくるものだからです。

 

 

夫に「家事手伝って」と

お願いしてみるのもいいけれど、

自分が思ったとおりにやってもらうことは

期待しないのが賢明です。

 

やってくれたらラッキーくらいに

思っていたほうが気持ちが楽です。

 

 

期待していなければ、

期待していたことを受け取ると

喜びも大きいものです。

 


期待を裏切られたときには

落胆も怒りも大きいですが、

期待しなければニュートラルな自分になれます。

 

 

私は、他人にはあまり期待しないようにしています。


学生のとき、友達3人の中で

誕生日のプレゼントをしたことがあります。


つまり、Aさんの誕生日には、

Bさんと私がAさんにプレゼントをし、

 

Bさんの誕生日になれば、

Aさんと私がBさんにプレゼントするということです。

 

当然私の誕生日には、

AさんとBさんからもらえると思っていました。

ところが、もらえなかったことがありました(笑)。

 


3人全員が、誕生日が近ければ

忘れなかったのでしょうが、

バラバラだったので、単純に忘れたのでしょう。

まぁ、嫌がらせだったのかもしれませんが(笑)。

 

私としては、3人で

1周するのが当たり前のことと思っていました。

 

それが常識とも思っていました。

でも私の常識などアッサリと

「常識ではない」と言われた気がしました。

 

期待していたのですね、私は。

相手を思ってのプレゼントなのですから、

本来、見返りを求めること自体ナンセンスなのです。

 

ですから、自分に気持ちがあるなら、

「AさんとBさんにプレゼントをあげた」

ということだけで十分なはずなのです。

 

 

先程も書きましたが、

期待を裏切られたときには

落胆も怒りも大きいですが、

 

期待しなければ

ニュートラルな自分になれるということです。

 

 

何か新しいことをする場合にも、

あまり期待しないようにしています。

 

期待しない方が

冷静に理性的に取り組めます。

 

そして、うまく行ったら

期待以上の結果を得られた、

ということになれますから。

 

 

相手に何も求めないというのは、

一見冷たそうに聞こえるかもしれませんが、

相手とのよい人間関係にもつながります。

仕事ではまた別の側面もありますが。

 


相手の行動を尊重し、

相手の価値観で意思決定を尊重し、

相手に自由を与えること。

 


期待し過ぎる、ということは裏を返せば、

相手をコントロールしかねないことになるからです。

 


あなたは他人に何かを期待していますか?

また、

あなたは他人から期待されるのは好きですか?

 


ではまた。

 

【美女への一歩】TPOをわきまえた服装とは?(劇場編2)

こんにちは。きおです。

 

劇場に足を運ぶ際、気をつけたいのはTPOに合わせた装いです。

 

服装は劇場によっても様々です。

その場その時のTPOに合わせた服装で楽しみたいですね!

 

 

 

 

歌舞伎の場合


歌舞伎公演にも色々な種類があります。

ここでは、大きく3つに分けます。

 

  1. 歌舞伎座、新橋演舞場、国立劇場などの松竹系の大歌舞伎。
  2. 小規模なホールなどで行われる小芝居や、実演参加型のセミナーなど。
  3. その土地に根付き、地元の方々に連綿と継承されてきた地芝居。


これらは興行主、出演する役者さん、公演が行われる劇場などが全て異なりますので、

それぞれのTPOに沿ったファッションが好ましいということになります。

 

 

大歌舞伎

 

大歌舞伎と呼ばれる公演は、松竹が興行主となっています。

劇場は、歌舞伎座、国立劇場、新橋演舞場などの大規模な劇場で、立地は都心部に集中しています。

そこに出演する役者さんは、松竹に所属している役者です。

劇場が都心部にあることも考慮して、普段着よりワンランク上のファッションがよいでしょう。

観客は幅広く、見巧者から初心者まで様々です。

着物率は高めです。小紋から訪問着までおしゃれな方が多いです。

新春には振袖の方も見受けられます。

最初は、小紋に名古屋帯をお太鼓にするなどして出かけるのが無難でしょう。

 

 

小芝居、参加型セミナー

 

小芝居や加型セミナーは、松竹や舞台関係の企業や団体が興行主となっていることが多いようです。

 

出演者は、松竹の役者さん(お弟子さんメイン)や、舞踊家さん、テレビ俳優さんなど様々です。

 

劇場は、自治体所有の小・中規模なホール、学校の体育館などで、

歌舞伎の見方や演目の解説、観客を舞台に上げての参加型セミナーなどが行われ、参加することで歌舞伎が身近に感じられます。

 

都心部より離れた会場で行われること、気軽に参加できることなどから、普段着の方もいらっしゃいます。

 

自分も参加する可能性があることを念頭に置き、露出を抑えたパンツルックにするとよいかと思います。

 

着物率は低めです。お着物ならば、小紋に半幅帯でも大丈夫だと思います。

 

 

地芝居

 

3つ目は、自治体が興行主となった地芝居です。

劇場は、自治体のホールや、その土地に根付いている歌舞伎舞台です。

 

町の皆さんが総出で、準備から運営までを行うなど、お祭り的な雰囲気。

 

劇場が屋外の場合もありますので、動きやすい服装を心がけ、帽子や雨具など天候にも留意しましょう。

 

着物の方はいません。普通の洋装でよいでしょう。

 

ミュージカルの場合

 

劇団四季や宝塚歌劇団などがあります。

劇場は、数百人から千人以上収容できる大きめの劇場です。

 

四季は幼児から年配の方まで様々。

宝塚は、ご年配の女性の層が一番多いように見受けられます。

 

着物率はほぼゼロですが、

四季ではカジュアルめの服装(ジーンズの方も)、宝塚ではおしゃれしている方が多めの印象です。

 

まとめ

 

服装は劇場によっても様々です。

TPOに合わせた装いがステキだと思います。

以上、ご参考になればうれしいです。

 

 

私の体験談については ↓ コチラ

 

www.sutekibijo.com

 

【美女への一歩】友達は少なくていい。いなくてもいい。(人間関係編)

こんにちは。

きおです。

 


「断捨離」という言葉はいつから流行り始めたのでしょう。

つい、調べてしまいました。

 

「沖正弘が提唱したヨーガの思想。

1976年の著書『ヨガの考え方と修業法 上巻』において「断捨離」という語が使用されている。 」

とのこと。

 

かなり前からある言葉みたいです。

仏教用語かと思いきや、そうではないようです。

 


物は多くなれば多くなるほど、

管理するのにエネルギーが必要になります。

その分エネルギーが奪われます。

 


人生も同じく、

いかに持ち物を少なくするか?ですね。

シンプルにすることが必要ですね。

 


生きやすくするためには、

関わるものを少なく、シンプルにすることが

必要になってきます。

 

 

持論ですが、人間関係は少ないほうが

面倒がありませんし、

幸福度は高いと思います。

 

 

広く浅くではなく、

狭く深く、好きな人とだけ

付き合っていたほうが楽ですし、

楽しいです。

 

 

それは、

私には友達が少ない(もしかしたらいない)

ということにも関係していますが、

 

私が親しくしている人々は皆、

似たような傾向があって、

「友達が少ない」と言っています。

群れている人は少ないです。

 

 

なぜ付き合う人が少ないほうが

幸せかと言いますと、

付き合う人が多いと、

時間もお金も精力も奪われます。

 

 

また、トラブルは大抵人間が持ってくるものなので、

関わる人が多ければ、

それだけトラブルが起きやすく、

時間も精力も費やすことになります。

 

 

ここ10年位はSNSが

大変盛んになってきて、

いいね!の数や、フォロワーや

コメントの数に一喜一憂する

人々も増えてきています。

 

 

しかし、そのような数字に

一喜一憂する必要はありません。

 

 

心から信頼できる人が

一生のうちにたった一人でも

見つかったら、、、

もうそれは人生大成功でしょう。


 

私は、20~30代のときは、

たくさんの友達がいました。

 

小学校から高校まで持ちあがりの学校だったので、

ひと学年全員が幼馴染みなのですね。

しかも、その中には、幼稚園から一緒という子もいます。

 

自然と家族ぐるみの付き合いになりますし、

濃くて密な付き合いになります。

 

当時は同じ環境で成長していたので、

考え方も似ていたのだと思います。

 

そんなわけで、

しょっちゅう一緒に遊んでいました。

 


でも、大人になるにつれ、

徐々に考え方に差異が出てきました。

 


今では、

私の考え方と友達の考え方が、

全く違うことを自覚しています。

次第に話が合わなくなりました。

 


友達が変わってしまったのではなく、

おそらく私が変わったのです。

 


寂しくもありますが、

友達は少なくていいと思いますし、

なんなら、いなくても構わないと思うのです。

 


友達が多ければ、時間が取られますし

人に合わせたり、好きではない人と

付き合いで飲みに行ったりなど、

 

若いときは、自分の貴重な時間が

そういうことでだいぶ奪われてきました。

 

 

心から行きたいと思わないのであれば、

家で本でも読んでいるほうが

ずっと有意義です。

 

 

無理して人と付き合う必要はありません。

コミュニティーに所属する必要もありません。

 

「みんなが行くから行くから」とか、

「寂しい」とか「不安だから」とか、

 

 

そういう思考でいますと、本当に

大事なものが見つけにくくなります。


 

楽しいと感じる人とだけ

「素」で付き合うこと。

それが大切です。

 

 

「ご縁を大切に……」

という言葉がありますが、

 

それは、縁あって関わるようになった人を

大切に扱うこと、であって、

ご縁があった人と別れてはダメ、

という意味ではないはずです。

 

 

「ご縁あった人とは自分から縁を切ってはならない。

悪縁であっても切ってはダメ」


という方もいらっしゃるようですが、

悪縁だったら、切ったほうがいいです。

自分の運気が下がるだけです。

 

 

関わる人の影響力はかなり強いです。

ですから、関わる人は選びましょう。

 

あなたから笑顔を奪う人、

あなたが一緒にいて居心地が悪い人

からは離れることです。

 

「それも魂の修行」と思うなら、

がんばるのも一つの方法ですが、

時間の無駄なので、私は離れることを選びます。

 

自分の人生を生きる上では、

あなたの人生の邪魔をする人からは

離れたほうがいい、ということ。

 

 

自分に質問してみれば答えは出ると思います。

 

その人と一緒にいる自分は好きか?

その人と一緒にいて心地いいか?

その人が好きか?

素の自分になれるか?



ではまた。

 

博多駅の線路上空に空中都市! 28年末完成 博多コネクティッド再開発

きおです。

 

福岡・博多が熱い。

 

f:id:surusumi1211:20220325161909j:plain

↑ これはイメージ画像ですが、こんな感じになるらしいですよ。


博多の再開発


再開発プロジェクトは、2019年に「博多駅空中都市構想」として公表されていました。

しかしJR九州は、新型コロナウイルス禍による業績悪化を受けて、計画を見直していました。


このたび、それを「博多駅空中都市プロジェクト」として、23年度に着工し、28年末の完成を目指すと発表しました。

 

 

「博多駅空中都市プロジェクト」とは


JR博多駅(福岡市)の在来線上に新たな複合ビルを建設し、

 

博多駅ビル(JR博多シティ)南側の敷地面積(約5200平方メートル)に

地下1階、地上12階建てのビルを建設する予定。

 

2階部分に在来線の線路を通す構造にするようです。


そこは、市の再開発促進策「博多コネクティッド」対象地区のため、

市から優遇措置が受けられるのでは、といわれています。


JR九州としては「世界的なランドマークをつくる」ことをもくろんでいて、

 

外資系高級ブランドホテルを誘致したり、列車の往来を間近に見られたりすることを売りにするみたい。

電車大好き人間にはたまらない環境ですよね。


でも工事規模が大きく、線路の下が盛り土になっているから、

電車を止めずに工事することがとても難しいとのこと。

 

深夜帯に工事を進めるなど工夫するため、長期間におよぶ難しい工事になるそうです。

その分、完成が待ち遠しいですね。

 

 

九州では、22年9月の西九州新幹線の部分開業を控えています。もうすぐですよね!

23年3月の福岡市地下鉄七隈線の博多駅乗り入れも予定しているし、

福岡・博多は、コロナ後を見据えて動き出しています。

 

今からお金を落とすのも観光支援になります。

ぜひ、博多に行ってみましょう。

↓   ↓   ↓   ↓

【開封レビュー】LYMGG MacBookProのハードケースをAmazonで購入

こんにちは、きおです。

 

先日、MacBookPro13インチのハードケースをAmazonで購入しました。

 

自宅でMacBookPro 13インチを使用しているのですが、

コロナが落ち着いたら、カフェなどで作業をしたいと思っています。

 

今は自宅で作業しているからいいのですが、

外に持参して作業するとなると、表面にけっこう傷が付きやすいのではないかと思いました。

 

MacBookProの表面って、なんとなくですがデリケートな素材で作られているような気がします。

そういったときのために、ハードケースをAmazonで買いました。

 

これできっと表面に傷が付くことはないでしょう。

 

さっそく注文しました。

中国から発送したようで、届くまでに5日ほどかかりました。

f:id:surusumi1211:20220325030949j:plain

 

手元に届いたときにはきれいな状態だったので気づきませんでしたが、

どうやら、中国から日本に着くまでに封筒が汚れていたようなんです。

 

それを川崎郵便局さんが、丁寧に汚れを落としてきれいな状態にしてくださったようなのです。

小さい張り紙には、そのように書いてありました。

 

そういうところ、さすが日本だなと感激してしまいます。

なんて素晴らしい気づかいなのでしょう。

郵便局の方には頭が下がる思いです。

 

 

ちょっと脱線してしまいましたが、

中国からの封筒を開けてみると、このように梱包されていました。

f:id:surusumi1211:20220325024546j:plain

 

開けてみましたが、傷などはなさそうです。

ちょっと思っていた色と違って、色が薄い感じでした。

 

Macのリンゴの部分はくり抜かれていて、

MacBook本体の銀色の部分が見える仕様になっています。

f:id:surusumi1211:20220325024653j:plain

 

女性らしいピンクのカバーにしました。

大理石模様で高級感があるかなと思って選びました。

装着してみると、けっこういい感じで気に入りました。

 

裏はこんな感じ。

f:id:surusumi1211:20220325024946j:plain

 

今のところズレて取れてしまうなどの現象はなく、

きちんと装着しているようです。

 

カフェに持って行って作業するのが楽しみになりました。

 

 

商品名は不明ですが、

「LYMGG」というメーカーの商品のようです。

 

私はピンクを購入しましたが、

他にも同じ種類で色々な色がありました。

 

MacbookPro13インチの2021、2019、2018、2017、2016年のもので使えるようです。

互換性があるのは「A2338 M1 A2289 A2251 A2159 A1989 A1708 A1706」です。

購入の際にはよく確認して買いましょう。

 

 

↓ ご参考まで。

 

 

【開封レビュー】Lemorele USBのCハブをAmazonで購入

こんにちは、きおです。

 

私が自宅で使っているPCは、

MacBook Pro13インチです。

 

Macって、スタイリッシュで素敵なのですが、

何かと外付けなんですよね。

 

写真や動画など重いものは、

外付けのSSDやHDに保存するしかない感じです。

 

それと私はマウスを使う派なのですが、

マウスのUSBも外付けにしないと使えません。

 

というわけで、

以前、Apple純正のハブを1つ買いました。

でも、口が3つしかないのですね。

f:id:surusumi1211:20220311001310j:plain

↑ これは私が以前購入したApple純正のハブです。

 

 

今のところ在宅で使っているので、

3つでも問題ないのですが、

 

コロナ明けたら外出先で使うかもしませんし、

外で快適に使うために、差込口は多い方がいいなと。

Amazonで探してみました。

 

f:id:surusumi1211:20220311001703j:plain

 
 
「Amazon Choice」と書いていある商品を選びました。
聞いたことがないメーカーだけど、
Lemoreleと書いてあります。

f:id:surusumi1211:20220311001837j:plain

 
開けてみます。

f:id:surusumi1211:20220311002003j:plain

 
なかなかコンパクトです。
 

f:id:surusumi1211:20220311002031j:plain

 
差込口は6個。
ちょうどよさそうです。
 
 
↓ 以下ご参考までに。
差込口6個のものを探したのですが、
無かったので、差込口9個のものです。
 
 

 

【開封レビュー】MacのキーボードカバーをAmazonで購入

こんにちは、きおです。

 

自宅でMacBook Pro 13インチを使用しているのですが、

キーボードを汚れから守るため、

キーボードカバーをAmazonで買いました。

 

これでキーボードの隙間に、

ホコリもチリも入らないです。

 

ちょっとお水をこぼしても、

少しならガードできるでしょう。

 

f:id:surusumi1211:20220310015459j:plain

 

 

女性らしいピンクのカバーにしました。

シリコン製で、ピッタリ装着できます。

 

今のところ触ってもズレる気配はなく、

快適な使用感です。

 

f:id:surusumi1211:20220310015537j:plain

 

 

商品名は、

「Keyboard Guard」というようです。

 

f:id:surusumi1211:20220310015612j:plain

 

 

厚みが無く薄いので、

ポストに届いていました。

 

f:id:surusumi1211:20220310015641j:plain

 

私はピンクを購入しましたが、

他にも同じ種類で水色がありました。

 

↓ ご参考まで。

 

 

【マヤンオラクル】きょうのカード(2022年1月24日)

こんにちは、きおです。

 

 

きょうも、マヤンオラクルカードを引いてみました。

 

できる限り毎日カードを触って、

インスピレーションを磨いていこうと思っています。

 

 

 

 

きょうのカードは、「黄色い戦士」(キブ)です。

 

インディゴブルーをバックに、

鮮やかな黄色い鍵のようなモチーフが印象的です。

 

f:id:surusumi1211:20220124005529j:plain

 

 

マヤンオラクルカードとは

 

「マヤンオラクルカード」は、全部で44枚あります。

 

  • 紋章のカード:20枚
  • 数字のカード:13枚
  • レンズのカード:11枚

 

という構成となっています。

 

オラクルカードの「オラクル」とは「神託」(しんたく)という意味です。

それに対してタロットカードは「占い」ですので、大きく違います。


神託というのは、

目に見えない高次元の存在や神様につながり、

メッセージを受け取るということです。

 

マヤンオラクルカードは、

自分の中にある内なる神性とつながり、

自分の魂の成長を促すために作られています。

 

  • 自分の内なる神性と繋がる
  • 高次元の存在からメッセージを受け取る
  • 気付きや魂の成長を促す

 

など、

スピリチュアルな目的で作られているのがオラクルカードと言えるでしょう。

 

私はいつも、マヤンオラクルカード44枚のうち、

「紋章のカード20枚」のみを使って、シンプルに見ています。

 

 

きょうのメッセージ

 

きょうの必要なメッセージに

「黄色い戦士」(キブ)が出たということは、

 

「自分の才能や能力を信用してチャレンジしよう!」

と読みました。

 

特に、これは仕事においてのアドバイスですね。

 

 

正直なところ、

自分個人の仕事において、

悩みや迷いが出ているところでした。

 

カードの読み解きをする限り、

「自分の才能や能力を信じて」良さそうです。

 

 

しかし、とはいえ慎重に、

ライバルの動向を怠ることなくチェックし、

何らかの確信を持ってから、

 

そのうえで、自分を信じて

チャレンジしていくのが良い選択なのかと思いました。

 

キーワードにも、

「信頼」「確信」「挑戦」とありますからね。

 

 

「黄色い種」(カン)の読み解きを

箇条書きにまとめると以下になります。

 

 

仕事のアドバイス

 

  • 自分の才能や能力を信用しましょう
  • ライバル企業の動向をチェックしましょう
  • チャレンジに対して慎重になっているなら、内なる確信に基づいて行動しましょう

 

 

今日のテーマ 

 

  • 生まれ持っている宇宙意識との交信能力を受け取りましょう
  • 直感に耳を澄ませましょう
  • チャレンジしてみましょう

 

 

キーワード

 

  • 宇宙の恩恵
  • 信頼
  • 確信
  • 直観
  • 戦士
  • 挑戦
  • 新しい試み
  • 疑問、質問
  • 格闘家、格闘技
  • 疑問、自問自答

 

 

ネットを使ったビジネスをしていると、

果たして本当にこのやり方でよいのかが

分からなくなるときがあります。

 

そういうときが危険なんです。

確信が持てないから、

他に「これいいよ」というものがあると、

つい手を出したくなってしまうんですね。

 

そこで手を出してしまうと、

虻蜂取らずになってしまい、

何もかも中途半端な状態になるのです。

 

私はもう、何度もこれを繰り返してきました。

 

しかし、結果や成果が出るのが遅くても、

いったん決めたら、

一つのことをとことんやってみる、

一つのことをやり尽くすことが重要だと思いました。

 

ある意味「疑わずに信じてやり続けること」

これが大事だなと思っているところです。

 

 

きょうもやるべきことを

淡々と進めたいと思います。

 

皆さまも、すてきな一日をおすごしください♡

 

ではまた。

 

【マヤンオラクル】きょうのカード(2022年1月23日)

こんにちは、きおです。

 

マヤンオラクルカードを学びました。

 

できる限り毎日カードを引いて、

インスピレーションを磨いていこうと思っています。

 

 

とても色鮮やかできれいなカードでしょう?

 

マヤンオラクルのカードは、

どれもとても素晴らしく色彩がきれいです。

 

きょうのカードは、「黄色い種」(カン)です。

 

 

 

f:id:surusumi1211:20220123013421j:plain


マヤンオラクルカードとは

 

「マヤンオラクルカード」は、全部で44枚あります。

 

  • 紋章のカード20枚
  • 数字のカード13枚
  • レンズのカード11枚

 

という構成となっています。

 

オラクルカードの「オラクル」とは「神託」(しんたく)という意味です。

それに対してタロットカードは「占い」ですので、大きく違います。


神託というのは、

目に見えない高次元の存在や神様につながり、

メッセージを受け取るということです。

 

マヤンオラクルカードは、

自分の中にある内なる神性とつながり、

自分の魂の成長を促すために作られています。

 

  • 自分の内なる神性と繋がる
  • 高次元の存在からメッセージを受け取る
  • 気付きや魂の成長を促す

 

など、

スピリチュアルな目的で作られているのがオラクルカードと言えるでしょう。

 

私はいつも、マヤンオラクルカード44枚のうち、

「紋章のカード20枚」のみを使って、シンプルに見ています。

 

 

きょうのメッセージ

 

きょうの必要なメッセージに

「黄色い種」(カン)が出たということは、

きょう一日、学びの日にすると良い、と読みました。

 

世の中はオミクロン型のコロナ感染者が続出し、

東京都は昨日22日、初の1日の感染者1万人を超えました。

 

オミクロン型は感染しても重症化が少ないといわれていますが、

何にしてもかからないのが一番です。

自宅で大人しくしているに越したことはなさそうです。

 

自宅で過ごすなら、

これまで勉強してきたことの知識を深めたり、

興味があることを新しく学ぶのもよいと思います。

 

私の場合は、やはり、

今後、講座を開設していきたいので、

そのための作業に充てたいですね。

 

ですので、きょうの必要なメッセージに、

「黄色い種」(カン)が出たということは、

とても意味深いと思われます。

 

 

「黄色い種」(カン)の読み解きを

箇条書きにまとめると以下になります。

 

 

仕事のアドバイス

 

  • 知識を身につけ、深めていきましょう
  • 専門分野を掘り下げましょう
  • しっかり調べましょう
  • アイデアを書き留めて実行に移してみましょう

 

 

今日のテーマ 

 

  • 意図を明確にしましょう
  • 種まきや準備をする1日にしましょう
  • 興味があることや自分の専門分野をしっかり深めましょう
  • 勉強の1日にしましょう

 

 

キーワード

 

  • 具現化
  • 種まき
  • 芽吹く
  • インスピレーション
  • 創造的
  • アイデア
  • 実行
  • 探求
  • 掘り下げる
  • 専門性
  • 可能性

 

 

専門性を深め、

これからの可能性を感じつつ未来への種まきをし、

インスピレーションを磨いて、

創造性にあふれるアイデアを実行に移し、探求する。

 

といったところでしょうか。

 

きょうは淡々と作業を進めたいと思います。

皆さまも、心地よい一日をおすごしください♡

 

ではまた。

 

タスク管理に最適なおすすめ手帳 ワタナベ薫さんの未来手帳2022年

皆さま、こんにちは。

 

 私が数年前から使っているお気に入りの手帳があります。

メンタルコーチのワタナベ薫さんの「未来手帳」です。  

 

これは今使っている2021年版です。

 

f:id:surusumi1211:20220327005848j:plain

 

 

冒頭に、ワタナベ家の愛猫と愛犬のコラムのようなものがあり、

とても癒されます。

f:id:surusumi1211:20220327010234j:plain

 

 

ところどころに「ワーク」という課題のようなものがあります。 

 

  • 「やりたいことリスト50」
  • 「片付けリスト30」
  • 「年間ゴールリスト」
  • 「私の夢貯金」

 

など、

 

自分と向き合う時間も持ち、

書くことで自分の頭の中を整理することができます。 

 

月々のワークで、以下のように自由に書くスペースもあります。  

 

f:id:surusumi1211:20220327005932j:plain

   

 

また、1カ月のカレンダーもシンプルでgoodです。  

 

f:id:surusumi1211:20220327010001j:plain

 

 

1週間ごとのページには、時間軸と上部に「TO DO」があります。

とても書きやすいです。

 

f:id:surusumi1211:20220327010037j:plain

 

 

毎年2種類のカラー展開があり、

来年2022年は、マゼンダ(濃いピンク)とベビーピンク(薄いピンク)です。

 

マゼンダはAmazon限定色で、Amazonでしか買えません。 

私はさっそくマゼンダの方を予約しました。

 

後日手元に届いた手帳はコレです。

ビビッドでいいお色。使うのが楽しみです。

 

f:id:surusumi1211:20220327010159j:plain

 

 

ご興味ある方は、↓コチラからぜひ覗いてみてください。

特にマゼンダは大人気らしく、早い段階で売り切れてしまうかもしれませんのでご注意ください。

 

 

【口コミ・評判】銀座カフェーパウリスタ「森のコーヒー」日東珈琲

皆さま、こんにちは。きおです。


カフェ巡りが趣味のワタクシ。

ちょっと銀座に用事もありまして、

今回は、「森のコーヒーが絶品!」と噂の

銀座の「カフェーパウリスタ」さんにお邪魔してきました。

 

 

==================

絶品といわれる「森のコーヒー」はネットでも購入できるようですので、

ご興味ある方は ↓ コチラ

===================

 

銀座カフェーパウリスタに行ってみた


住所は、
東京都中央区銀座8-9 長崎センタービル1F

 

銀座8丁目なので、GINZA SIXの少し先です。

銀座駅から少し歩きますが、さほど遠くないです。

私は、東銀座駅で降りて、そこから歩きましたが徒歩5分ほどでした。

 

きょうは雨模様。

そしてコロナの感染者も増えつつありますが、

銀座は人でいっぱい。


f:id:surusumi1211:20210418012139j:image

 

着きました。

ココです、ココ。

 


f:id:surusumi1211:20210418012230j:image

 

コーヒーが有名ですが、軽食もいただけるようです。

 


f:id:surusumi1211:20210418012307j:image

 

レトロな店構え。

よい雰囲気です。

 


f:id:surusumi1211:20210418012508j:image

 

お席に通されると目を引くのが、この銅板作品。

各席で違うようです。ステキ。

 


f:id:surusumi1211:20210418012323j:image

 

コーヒーはもちろん「森のコーヒー」。

おいしそうだったので、ベイクドチーズケーキも頼んでみました。

 


f:id:surusumi1211:20210418012340j:image

 

ん~、、、良い香りです。

まずはコーヒーのお味だけをシンプルに味わってみます。

 

クセが無くて優しいお味で、とてもおいしいです。

苦みは強くありません。

むしろ、何というか、甘さを感じるくらい。

そして、程よく心地よい酸味を感じます。

 

いつも私は一口飲んでからミルクを入れるのですが、

これは、最後までブラックでもいただけます。

それくらいブラックでも口当たりが優しくていただきやすいです。

 

サイトには以下のように載っています。

f:id:surusumi1211:20210424013836j:plain

たぶん、人によって感じ方は違うと思いますが、

ご参考まで。

 


f:id:surusumi1211:20210418012403j:image

 

ブラックでもいけますが、

せっかくなのでミルクも入れてみます。

途中から入れると2種類楽しめていいです(笑)。

 


f:id:surusumi1211:20210418012415j:image

 

そして、ベイクドチーズケーキ。

 


f:id:surusumi1211:20210418012428j:image

 

程よいしっとり感。

すっごくおいしいです。

これは想像以上でした。

コーヒーのおいしさは予想していましたが、

ケーキのおいしさは想定外でビックリ。

また頂きたいお味です。

 


f:id:surusumi1211:20210418012452j:image

 

ケーキのお持ち帰りもできるみたい。

すっごくおいしそう!

心ひかれます。

 

==================

絶品といわれる「森のコーヒー」はネットでも購入できるようですので、

ご興味ある方は ↓ コチラ

===================

 

銀座カフェーパウリスタの歴史

 

f:id:surusumi1211:20210418012606j:image

 

それにしても歴史があるお店なんですね。

開店当時、1911年の広告です。

 

少し歴史をひも解いてみましょう。

 

1904年(明治37年):
初代社長、水野龍、皇国殖民合資会社を設立し、海外に志す。

 

1908年(明治41年):
水野龍、笠戸丸にて初の移民団長として渡伯。

 

1909年(明治42年):
ブラジル共和国サンパウロ州政府よりサントス珈琲豆の継続的供与と東洋における一手宣伝販売権を受ける。

 

1910年(明治43年):
合資会社カフェーパウリスタ設立。

 

1911年(明治44年):
カフェーパウリスタ銀座喫店開店。

 

1913年(大正2年):
株式会社カフェーパウリスタに組織変更。

 

1923年(大正12年):
交詢社前の旧銀座パウリスタが関東大震災の火災により焼失。

 

1942年(昭和17年):
海軍用コーヒー製造。当局の指示により社名を日東珈琲株式会社と改称する。

 

1969年(昭和44年):
高級コーヒー製造販売を目的として新たに株式会社カフェーパウリスタを設立。

 

1970年(昭和45年):
本社工場再建。創業の地銀座に直営店カフェーパウリスタ銀座本店再開。

 

1988年(昭和63年):
近代的コーヒー総合工場完成(千葉)

 

2014年(平成26年):
現在の長崎センタービル2階に禁煙席50席を新規開店。
1階と2階を合わせて100席となる。

 

 

初代社長、水野龍さんの、

コーヒーに懸ける情熱がすさまじいですね。

 

それくらいの情熱がないと、

やはり何事もやり遂げられないということですね。

 

 

初代社長、水野龍氏の理念

 

カフェーパウリスタ銀座本店の開業時、

日本の名士たちを招待して、築地精養軒で記念の大宴会が開かれたそうです。

 

水野龍さんは、出席者の前であいさつをしましたが、

「喫茶店を開いたからよろしく」という趣旨のあいさつをしたいわけではなかったそうです。

 

彼が伝えたかったのは、

コーヒーを売るのは友邦ブラジルの負託にこたえることであり、

ブラジルに移民した日本人たちの辛く苦しい努力に報いることであり、

ひいては日本文化の向上に資する、ということでした。

 

パウリスタ事業の本質は、

コーヒーを日本に普及することで、

血のにじむような辛苦の努力を続けている日本人移民を助けること。

 

また、日本人の食生活を健康的に豊かにし、

日本文化向上に寄与することに他なりません。

 

水野さんがあいさつで述べた理想は、

パウリスタの使命感と企業理念となりました。

 

この精神性があったからこそ、

パウリスタは日本を代表する喫茶店になったといえます。

 

 

「銀ブラ」の語源説

 

「銀ブラ」と言えば「銀座をブラブラ歩く」ということですよね。

広辞苑にも「銀座通りをブラブラ散歩する事」とあります。

 

しかし、一説には、
語源は「銀座パウリスタに一杯五銭のコーヒーを飲みに行くこと」といわれています。

 

銀座の銀とブラジルコーヒーのブラを取った新語で、
大正2年(大正4年説もある)に慶応大学の学生たち
小泉信三、久保田万太郎、佐藤春夫、堀口大学、水上滝太郎、小島政二郎が作った言葉であるとの説です。

 

彼らが「銀座パウリスタに一杯五銭のコーヒーを飲みに行く」という意味で
略して「銀ブラ」と表現したのですね。


「一杯五銭」って現在の貨幣価値でいくらになるのでしょう?
当時の「1銭」が、現在の「200円」となるそうです。

 

ということは、、、1杯1000円!!!!
高い!!!!

 

その1杯1000円のコーヒーを彼らは「銀ブラ」しに通っていたわけですね!

 

歴史上の著名人も通ったパウリスタ

 

パウリスタのある銀座は、

日比谷公園や帝国ホテルから歩ける距離でした。

 

明治から大正時代は、朝日や読売などの新聞社や

外国商館が立ち並ぶ東京の代表的文化街でした。

 

パウリスタは、当時の識者や知識人の間で評判を呼び、

こぞって店に集い、未来や抱負を語り合ったそうです。

 

文学界の著名人

 

文学の世界では、

  • 菊池寛
  • 久米正雄
  • 徳田秋声
  • 正宗白鳥
  • 宇野浩二
  • 芥川龍之介
  • 久保田万太郎
  • 広津和郎
  • 佐藤春夫
  • 獅子文六
  • 小嶋政二郎
  • 水上滝太郎
  • 吉井勇

などが常連客でした。

 

 

久保田万太郎は、三田文学の仲間と連日パウリスタに出没しており、

文学青年時代の思い出を以下のように記しています。

 

「西六丁目にあたる横丁の時事新報社のまえ……ということはいまの交詢社の前ッ側に、「カフェ・パウリスタ」という珈琲店があった。ブラジル生産の珈琲を宣伝するためにできた店だったが、われわれは、開店当初からこの店を愛用した。すなわち、われわれの銀座にでるということは、その店で、三十分でも、一時間でも時間をつぶすことだった。」

 

 

宇野浩二は「高村光太郎と智恵子」の中で、以下のように記しています。

 

「長沼智恵子が平塚雷鳥の青鞜社の同人であった時分に、今の資生堂の横丁へんにあったカフェ・パウリスタの二階の一室で、一、二度、遠目にちらと見たことがある。彼女のあでやかな着物姿はひときわ目立った」

 

 

小島政二郎は以下のように書いています。

 

「私が慶応の学生になった頃、銀座にパウリスタと云うカフェが出来た。コーヒーが一杯五銭で、ドーナッツ、フレンチトーストなどの食べ物もあり、三田の学生は放課後塾から芝公園を抜けて、日陰町を通って毎日のように銀座へ出た。

パウリスタは、コーヒー一杯で一時間でも二時間でも粘っていても、いやな顔をしなかった。丁度時事新報社の真ン前だったから、徳田秋声や正宗白鳥なども、原稿を届けに来たついでに寄って行ったりした。

私達文学青年にとって、そういう大家の顔を見たり、対話のこぼれを聞いたりすることが、無上の楽しみだった」

 

 

久米正雄は、

「三杯目の珈琲は剣のため」という格言に、

「僕は十杯飲める」と菊池と賭けをし、九杯目で降参したという逸話が残っています。

 

 

音楽界の著名人

 

店内を見回してみると、

ジョン・レノンとオノ・ヨーコさんのお写真が。


f:id:surusumi1211:20210418012553j:image

 

 

どうやら、三日三晩パウリスタに通い、

伝統のコーヒー「パウリスタオールド」をオーダーしたとのこと。

お2人のサイン付きのコーヒーカップがあるようです。

 

ほかにもたくさんの音楽家が足を運んでいます。

 

  • 三浦環(オペラ歌手)
  • 田谷力三(歌手)
  • 藤原義江(オペラ歌手)
  • 堀内敬三(作曲家)
  • 小林幸子(演歌歌手)

など

 

演劇界の著名人
  • 小山内薫
  • 上山草人
  • 帰山教生

など

 

画壇の著名人
  • 藤田嗣治
  • 村山槐多
  • 吉田博

など

 

森のコーヒーの特徴


f:id:surusumi1211:20210418012631j:image

 

「森のコーヒー」って有機栽培だったんだ!

 

この写真は、お会計のときにレジに飾ってあったチラシを撮ったものです。

 

お会計のときまで気づきませんでした。

そっか、有機栽培だったんだ。納得。

どうりでお味が優しくて、お腹が安心するお味だと思いました。

 

農薬と化学肥料を使用しないで栽培しているんです。

 

コーヒー文化を日本に初めて発信し、

銀ブラ(銀座でブラジルコーヒーの意)の語源になったといわれるほど、

ハイカラな西洋文化として熱狂的に支持されてきたパウリスタにも、

欧米化の波が押し寄せていました。

 

グローバル化の名のもとに、米シアトル系コーヒー会社が日本に進出し、

それをを契機に、欧米の大手コーヒーチェーンが続々と日本に上陸。

その新しいスタイルは、あっという間に日本に浸透していきました。

 

そんな中、カフェーパウリスタの長谷川勝彦社長は、考え抜いた一つの結論に至ります。

 

「『生産者とお客様の架け橋になる』

そんなパウリスタのスピリットを新しい形で表現したい」


あるとき長谷川社長は、コーヒーの生産者と運命的な出会いをします。

農薬・化学肥料不使用によるコーヒー栽培をしている

ブラジルの生産者ジョン・ネットさんでした。

 

f:id:surusumi1211:20210424005728j:plain

 

実際に現地の農園を訪れて、長谷川社長は驚愕します。

「こんな農園、見たことがない……」


多くの大規模農園は、熱帯雨林を伐採して、

コーヒーの木を植えて育てるところがほとんどです。

収穫量を増やすために生産を機械化し、農薬や化学肥料を使います。


しかしジョン氏は、農薬はおろか肥料も一切使わない。


ジョン氏の農園では、木の枝の剪定すら行わず、

落ち葉が積もる大地で、自然のままにコーヒー豆を育てていました。

ジャングルのようなコーヒー畑で高品質の豆をつくっていたのです。

 

f:id:surusumi1211:20210424005800j:plain

 


自然の恵みを最大限に生かして、作り出されたコーヒーは絶品でした。

まさに、カフェーパウリスタが追い求めていたコーヒーがここにあったのです。

 

まるで「森」のようなコーヒー農園からすべてが始まりました。


「森はコーヒーのカーザ(家)だ」

「コーヒーは“森”の中に生えている」

 

「森のコーヒー」の名の由来はここにあるのでしょうね。

 

 

「森のコーヒー」のこだわりポイント

 

徹底してこだわっているポイントがあります。

 

1、完熟豆を使用

未熟な豆はコーヒーの品質を損ないます。
完熟したコーヒーチェリーから採れるコーヒー豆(完熟豆)は、自然な甘さと酸味をもっています。

 

2、ブラジル・エチオピアの契約農園から直接買い付け

社長の長谷川氏が、農薬・化学肥料を使用せずに栽培している“森のコーヒー生産者グループ”の生産者から
コーヒ豆を直接買い入れている、産直コーヒーです。

「森のコーヒー」は、カップテイスターによる格付けで常にトップランクの評価を受けています。 酸味が爽やかで、甘みがあり、なめらかな質感のあるコーヒーです。
熱いうちに半分ほど飲んでいただき、しばらく置いて冷めた状態でも美味しく飲めることができます。
コーヒーが苦手な方でも、ブラックで美味しく飲むことができます。

 

3、誇り高き生産者パートナーたち

「森のコーヒー」は、ブラジル、エチオピアの中でも特にこだわりを持ち、
農薬・化学肥料不使用でコーヒーを生産しているジョン・ネット氏を中心とした
4人を主とした生産者グループの手により作られています。
カフェーパウリスタのバイヤーは、コーヒー産地に足を運び、
生産者に直接会って話をし、その目で実際のコーヒー作りや味を確かめています。


4、天日干しで豆の風味を守る

収穫時期に雨の少ないブラジル、エチオピアでは、多くの地域で天日乾燥が行われています。自然が一番豆の風味を守るからです。
生豆の均質性を保つため、ブラジルでは最後30%だけを機械乾燥で行う場合があります。

 

5、伝統の自家焙煎

千葉県山武市にある自社工場で、伝統の技法で焙煎をしています。
良質な豆の風味を生かすロースト。そこには良い豆を得た歓びと伝統の技術が息づいています。

 

 

口コミ・評判

 

森のコーヒーの口コミは良いものが多いようです。

 

  • 酸味好きには満足できるコーヒー。
  • コスパが高くて良い。
  • 少し苦味があっておいしい。


一方で、香りがやや弱いという感想も見受けられました。

確かに、コーヒー通にとって香りは大事ですね。

でも、私がお店でいただいたコーヒーからは、
ちゃんとコーヒーの良い香りを感じましたよ(*^^*)

 

 

色々な種類のコーヒー

 

あ、そうそう、話を戻して、お会計をしなければ。

レジの周りには、いろんな種類のコーヒーがたくさん!


f:id:surusumi1211:20210418012657j:image

 

やはりほしくなります。

 


f:id:surusumi1211:20210418012714j:image

 

チェリーティーもあります。

チェリーは分かるけれど、どんなお味なんだろう。

フレーバーティーのコーヒー版みたいな感じかな。

 

と疑問に思って調べてみました。

パウリスタさんのホームページに載っていました。

 

コーヒーの果実茶「カスカラティー」というそうです。

 

カスカラはコーヒーチェリーと呼ばれるコーヒーの果実の果皮です。
スペイン語で「籾」を意味する cáscara に由来しています。


カスカラの多くはコー ヒー生産・処理の過程でまとめて破棄されていますが、コーヒー生産国の中では古来日常的に飲用されていました。
ポリフェノールを多く含み、抗酸化作用が期待できる飲み物として、近年日本でも注目されています。


味はコーヒーとは全く別物で、ローズヒップのようなフルーティーな香り、プラム、チェリーを想わせる爽やかな酸味 とほのかな甘みが感じられます。
「森のコーヒー」を生産している農園で生まれたカスカラティー、ぜひお試しください。

 

そそられます。

次回買ってみようっと。

 

 

f:id:surusumi1211:20210418012752j:image

 

缶もステキですよね。

おしゃれなので、インテリアにもなりそう。


f:id:surusumi1211:20210418012739j:image

 

あ、ありました。

上から2段目。森のコーヒーです。

 

この美味しいコーヒーをお家で楽しみたくて、

買って帰ることにしました。

 

喫茶でいただいた

「森のコーヒー」(1杯)と「ベイクドチーズケーキ」

これが、1,170円(税込み)

 

そしてお土産の「森のコーヒー」(200g)

これが、1,188円(税込み)

 

合計 2,358円

 

おうちで実際に「森のコーヒー」入れてみた


f:id:surusumi1211:20210418230256j:image

 

買って帰ってから気づきましたが、

「豆」を買ってしまった!!

挽いたものを買いたかったのに!

 


f:id:surusumi1211:20210418230309j:image

 

1910年から販売しているってスゴイ。。。

110年以上も前だ。 

 


f:id:surusumi1211:20210418230319j:image

 

やっぱり有機栽培のものって、体に良さそうな気がします。

たのしみ♡

 


f:id:surusumi1211:20210418230335j:image

 

実は、いつもスーパーで、

パックになっているドリップコーヒーを買っていたので、

(モンカフェとか^ ^;)

フィルターとかドリッパーとか、持っていなかったんですよね。

帰りに慌ててニトリで買ってきました。 

 


f:id:surusumi1211:20210418230408j:image

 

中身はこんな感じ。

至ってふつう~。

 

 


f:id:surusumi1211:20210418230428j:image

 

そうそう、「豆」を買ってしまったのです、「豆」を。

どうしよう。。。

コーヒーミルもない。。。

ってことで、フードプロセッサーで挽いてみることに。

 

そうしたら、ちょっと挽き方が甘かったんですよね。

ところどころ粒が大きくて……。

 

でも、まぁいっか、ってことで、とりあえず入れてみることに。

ズボラでテキトーな私が、テキトーにコーヒーを入れてみました。

動画を撮ってみましたのでご覧ください♡

 

バリスタがお湯を注ぐときに使っている、

注ぎ口の細いポットみたいなやつ(名称が分からない)もあるといいなと思いました。

ズボラ感満載ですが、どうぞご容赦ください。

 

 

 

リモートやお家時間を、これからは美味しいコーヒー入れて、

ちょっとホッとできる時間にしようかな^ ^ 

 


f:id:surusumi1211:20210418230446j:image

 

みなさんも、お気に入りのコーヒーなど見つけてみてくださいね(*^^*)

 

【後日談】

冷めてもおいしい!

 

 

「森のコーヒー倶楽部」の特別な定期コースに登録すると、

今なら豪華7大特典があります!

  1. 定期コース1セット毎月10%OFF
  2. パウリスタ特製赤黒トートバッグ(初回のみ)
  3. 厚手マルチトートバッグ(初回のみ)
  4. 復刻赤黒コーヒー保存缶(初回のみ)
  5. メジャースプーン(初回のみ)
  6. その他商品も割引価格
  7. 初回送料無料(初回のみ)

【bujo】九星気学でバレットジャーナル~セットアップ紹介~

こんにちは、きおです。

 

継続できるかは分かりませんが、

これから私なりのバレットジャーナルを書いていこうと思っています。

 

バレットジャーナルは、本来タスク管理の方法で、

代表的な項目としては、

  • マンスリーログ
  • ウィークリーログ
  • バビットトラッカー
  • ムードトラッカー
  • デイリーログ

などが通常はあります。

 

でも私は、「ハビットトラッカー」や「ムードトラッカー」は排除し、

最初にハッピーエナジーさんの手帳で、

必要な部分だけをコピーしたものを貼り付け、

その後は独自の項目を作って、

 

●漢字1マス日記
 →その日のフィーリングを漢字1文字で表したマンスリーカレンダー。

●デイリーは見開き1ページ

 →・日盤の遁甲盤
 ・タイムライン
 ・To Doリスト
 ・Note(気づいたことを書くスペース)
 ・その日の日盤吉方で学んだこと
 ・今日の漢字とコメント
 ・今日の姓名判断(誰か1人をピックアップして鑑定)

 

というように書いています。

 

では、今回は、最初のセットアップのみ、

写真でご紹介していきます。

 

f:id:surusumi1211:20210321132846j:plain

 

最初のページには「Belongs to」と書いてあって、

所有者の名前を記入する欄があります。

 

私は、その下のスペースに、

「惟神霊幸倍坐世」と書きました。

読みは「かむながらたまちはえませ」です。

「神様にご判断はお任せします」みたいな意味です。

 

f:id:surusumi1211:20210321132926j:plain

 

そして、今年の年盤と1年のカレンダー。

今年は六白中宮の年ですが、どの星がどこに廻座しているか、

パッと見て分かるようにトップページに貼り付けました。

 

 

f:id:surusumi1211:20210321132950j:plain

 

次は、イアリーカレンダー。

節変わりや日盤切り替え、土用期間が一目で分かります。

 

 

f:id:surusumi1211:20210321133100j:plain

 

年盤と月盤の一覧です。

組み合わせが一目で分かるので便利です。

 

 

f:id:surusumi1211:20210321133125j:plain

 

年盤表。

2013年から2036年まで書いてあります。

 

 

f:id:surusumi1211:20210321133156j:plain

 

月盤表。

今年は六白中宮で、天数系列の年。

 

 

f:id:surusumi1211:20210321133224j:plain

 

キャラクターの特徴が書いてあるページと、

日盤吉方について書いてあるページ。

 

 

f:id:surusumi1211:20210321133254j:plain

 

その続きで、ちょっとした知識が書いてあるページ。

 

 

f:id:surusumi1211:20210321133315j:plain

 

生まれ年別に、九星が一覧になった便利なページ。

 

f:id:surusumi1211:20210321133418j:plain

 

そして、「本命・月命・最大吉方・相星・傾斜・同会」の一覧。

 

 

f:id:surusumi1211:20210321133438j:plain

 

月命の早見表と、凶方位の特徴。

 

f:id:surusumi1211:20210321133459j:plain

 

九星別の担当表。

九星が表す色、形、食べ物、場所など。

 

 

f:id:surusumi1211:20210321133520j:plain

 

相生と相剋の図。

 

 

f:id:surusumi1211:20210321133539j:plain

 

道軌の法則、二生の関係、後天定位図、先天定位図。

 

 

f:id:surusumi1211:20210321133603j:plain

 

東京から見た国内方位と世界方位。

 

 

f:id:surusumi1211:20210321133624j:plain

 

日盤吉方用のご近所マップと最上位マップ。

 

 

f:id:surusumi1211:20210321133648j:plain

 

易の六十四卦表。

 

これがノートの最初にあると、

何かのときにすぐ調べられるので便利です。

 

 

3月の中身については、

次回の記事で投稿します。

 

NotebookTherapyさんの

バレットジャーナル用ノートにご興味ある方は、

以下のサイトをご参照ください。

https://notebooktherapy.com/

 

ちなみに、私が今使っているノートは、

Tsuki 'Sakura' Limited Edition Bullet Journal です。

 

f:id:surusumi1211:20210321134530j:plain

 

ご参考まで。

https://notebooktherapy.com/products/tsuki-sakura-limited-edition-bullet-journal?variant=32203356176499

 

ではまた!

 

若美貴桜の九星気学の他サイト

下記サイトにて、
九星気学と姓名判断について、
詳しく解説しております。
ご興味ある方はぜひご覧くださいませ✨

bellissimavita.net

また、今後、
九星気学のラッキーカラーを基に、
開運プリザーブドフラワーを販売してまいります。
まだ準備中のサイトですが、
一足先にご紹介しておきます。

bellissimavita.com

 

【bujo】バレットジャーナルに使うKITTA、筆之介、BGM、SAKURALALA

こんにちは、きおです。

 

バレットジャーナルに使う小道具を買いに行ってきました。

 

f:id:surusumi1211:20210321141035j:plain

 

前から欲しかったKITTAのマスキングテープ。

キラキラでかわいい♡

あとは筆之介の筆ペンの黒と慶弔両用。

PITテープのりとMONOの消しゴムと、家計簿に貼る出費表。

 

 

f:id:surusumi1211:20210321141105j:plain

 

今回は、アクリルスタンプを買ってみました。

すごくたくさん種類がありましたが、私が使いそうなのはこれくらい。

押すのがたのしみです。

 

f:id:surusumi1211:20210321141133j:plain

 

あと、マスキングテープも買っちゃいました。

かわいいのがたくさんあって迷いましたが、

私の作成しているトーンだと、これくらいかな、と。

 

お会計のときにビックリしたけど、

すごい買っちゃったな。。。(;^ω^)

 

f:id:surusumi1211:20210321193828j:plain

 

手帳好きな方に参考になればうれしいです。

 

 

 

 

BGMとsakuralalaのスタンプなのですが、探しても同じものが無かったので、

違う種類ですが、ご参考まで。

 

 

 

 

若美貴桜の九星気学の他サイト

下記サイトにて、
九星気学と姓名判断について、
詳しく解説しております。
ご興味ある方はぜひご覧くださいませ✨

bellissimavita.net

また、今後、
九星気学のラッキーカラーを基に、
開運プリザーブドフラワーを販売してまいります。
まだ準備中のサイトですが、
一足先にご紹介しておきます。

bellissimavita.com

 

【bujo】Tsuki 'Sakura' Limited Edition

こんにちは、きおです。

 

先日注文したNotebook Therapyさんの

バレットジャーナル用ノート、

Tsuki 'Sakura' Limited Edition Bullet Journal

が届きました!

 

海外発送なので、1週間ほどかかりました。

 

色は2種類あって、

ブラッシュピンクというくすんだピンクと、

ペタルピンクなのですが、

私はペタルピンクを選びました。

 

本当は、モーブピンクのような

大人っぽいピンクが好きなのですが、

ブラッシュピンクがちょっと

紫色ぽく見えてシブすぎるかなと思ったので、

今回はペタルピンクにしてみました。

 

 

まずは外観のご紹介です。

箱もすごくかわいいので、

開けるのがワクワクします。

サンクスカードも入っています。

これもかわいい💞


f:id:surusumi1211:20210318213053j:image

 

きれいな薄いピンク。

まさに桜色🌸


f:id:surusumi1211:20210318213107j:image

 

背表紙には、桜のロゴと、

平仮名で「さくら」と印字してあります。


f:id:surusumi1211:20210318213129j:image

 

 

ページ側面はゴールド✨✨✨


f:id:surusumi1211:20210318213201j:image

 

 

表紙には、桜と月と富士山


f:id:surusumi1211:20210318213216j:image

 

 

最初のページには所有者を書く欄があります。


f:id:surusumi1211:20210318213257j:image

 

 

しおりのリボンは2本


f:id:surusumi1211:20210318213309j:image

 

ゴムとプレゼントのクリップは、

ノートの色に合わせて桜色。

f:id:surusumi1211:20210318213239j:image

 

裏にも「さくら🌸」の印字。


f:id:surusumi1211:20210318213323j:image

 

素敵でしょう?

これから、毎日、気学と姓名判断の

学んだことなどを書いていくつもりです。

 

このノートにご興味ある方は、以下サイトまで。

https://notebooktherapy.com/products/tsuki-sakura-limited-edition-bullet-journal?variant=32203356176499

 

それではまた!